平安朝かな名蹟選集

21伝藤原公任筆 藍紙万葉集

行成の孫、伊房の真筆である本書は、女性的な美を持つ多くの平安仮名の名品中、その「ますらおぶり」の、強く鋭い男性美を打ち出した仮名として、実に異色ある名筆といわなければならない。 ・価格:3,300円+税  ・ ISBN978-4-7864-0021-6

22元暦校本万葉集 (巻一)

高野切第三種の系統の書風。その高雅で明るく、端正な美しさはまさに珠玉といえる名品である。万葉集を書写した古典としてはもっとも学習にふさわしいといえる。 ・価格:3,300円+税  ・ISBN978-4-7864-0022-3

23伝藤原行成筆 十番歌合(松籟切)  伝藤原公任筆

十番歌合は藤原顕季が自詠を十番の歌合にしたもので、書風は伊房様式を流麗にしたような美しく動的である。十五番歌合は公任が名歌を十五番の歌合形式に著したもの。伊房の真蹟でたくましく独草体で書かれた男性的書風である。 ・価格:3,300円+税  ・ISBN978-4-7864-0023-0

24.西本願寺三十六人集 貫之集下(品切)

行成五世藤原定信の若書であるだけに、書風は若々しく清新であって、線の流れが極めてリズミカルに運ばれ、線活動という点では素晴らしい美しさを表現している。 ・価格:2,800円+税  ・ ISBN978-4-7864-0024-7

25伝藤原佐理筆 綾地歌切 伝小野道風筆 綾地切

綾地歌切は草の手で書かれ、その漢字的技倆を背景にした妙趣ある仮名は、現代の大字仮名書道に役立つことが多い。綾地切は白楽天の詩を草書で書いた和様漢字の極地といわれる神品で、その特徴は全く佐理の書風である。 ・価格:2,800円+税  ・ISBN978-4-7864-0025-4

26伝小大君筆 香紙切

本文は稀本になっている麗花集である。清らで艶といえる繊細な書線で、岩間を縫って流れる水のように自由な姿態が魅力的である。感覚的な仮名として特異な名筆である。 ・価格:3,200円+税  ・ISBN978-4-7864-0026-1

27伝御子左忠家筆 道済集

美しいから紙に「みちなり集」を書写した調度的名品。書線も字形にも、悠々とした暢びがあり、そこに豊かな藤原の情趣が溢れる。一頁におよそ一首書きという調度的書写もこの書の効果を著しいものにしている。 ・価格:2,800円+税  ・ISBN978-4-7864-0027-8

28伝西行筆 桝形本(一条摂政集・他)

伝西行筆の桝形本のうち、関戸本古今集や針切系統に属して、より自由な感情表現を行っている名筆四種を収載してある。内容は俊忠集(小色紙といわれるもの)、曽丹集桝形本、橘為仲家集切、一条摂政集(抜粋)。 ・価格:3,200円+税  ・ISBN978-4-7864-0028-5

29伝藤原行成筆 大字和漢朗詠集切(品切)

高野切第一種と同筆であり、実に堂々たる作品となっている。漢字は端正な行成様式、仮名は抑揚、緩急が静かでありながら、情緒豊かな美しさは、藤原盛時の神品といえる。 ・価格:3,300円+税  ・ ISBN978-4-7864-0029-2

30西本願寺三十六人集 敏行集(全)

本書と同筆のものに伝公任筆拾遺抄切があるが、その用筆法はどちらかというと筆のハラを多く用いる傾向があるので、それが一種の安定感と雅味を表し、味わいの深い線が特徴である。同筆の拾遺抄切も数多く手本として加えた。 ・価格:2,800円+税  ・ISBN978-4-7864-0030-8

書藝文化新社
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-2 書芸会館
TEL:03-3291-8276(代表)  FAX:03-3291-7391